
目次
スポンサーリンク
楽天市場ページの見方

楽天市場は、字や表記が細かく見づらい部分も多いです。
しかし、基本的な配置さえ覚えてしまえば、難しくはそんなに難しくはありません。
見るポイントは3つ!
一番上:商品の検索やキャンセル・発送状況の確認などに!
左横:カテゴリーから商品を探したい時に!
右横:ログイン・新規会員登録に!
楽天市場で、主に使う部分は「一番上・左横・右横」の3種類です。
中央部分には、売れ筋ランキングなどもありますが、欲しい商品が決まっている場合には見る必要はありません。

一番上は、利用大!
一番上の項目では、商品の検索ももちろんですが、利用履歴や買い物かごなどの項目があります。
買い物かごでは、カートに入れた商品の確認や削除などができ、利用履歴では自分の利用状況の確認の他、「キャンセル・返品や発送状況の確認」などでも使える項目です。

【この記事も、一緒に読まれています!】
◇楽天で商品をキャンセル・返品したい!利用分のポイントはちゃんと返ってくる?
◇いつ届く?楽天で発送状況を確認する方法
◇お支払い番号を忘れた!コンビニ支払いで困った時に確認したいこと
スポンサーリンク
商品ページの見方

商品ページもトップページ同様、少し見づらいのが特徴です。
しかし、見るポイントを押さえればささっと使うことができちゃいます!
見るポイントは2つ!
商品ページでの見る場所は、「ページ上とページ下」です。
楽天市場は、商品によって販売するショップも違う為、ページのデザインも様々なのが難しいところ…
その為、ショップによっては位置が違う場合もあるのですが、大体上の方に「会社概要・INFO」などの項目があります。
ここでは、"発送・返品・キャンセル・支払い方法" などの情報を確認することができるのでとても便利です!

ページ下では、「商品の購入情報」が載っています。
サイズ・値段・購入者のレビューなど、購入に必要な情報を見ることができます。
カートに入れるのも、ページ下の項目からになりますので、購入が決まっている場合には、中央は見ずに下まで行くと見やすいですよ。

気になる方は、サラサラーっと見るのも良いかもしれませんね
右横の購入ボタンも便利!
楽天市場の商品ページでは、カートに入れるボタンが "右横に追従" してきます。
このボタンは、ページ下の購入ボタンにつくまでついてきますので、途中で購入しようと思った時に便利なんですよ。
商品検索時の並び替え
商品を検索すると、検索したワードに関連した商品が出てきます。
「でも、このままだと探しづらい…」
そんな時には、右上を見てみましょう。
商品を並び替えるボタンがあります。
値段の高い安いなどを選ぶことができますが、指定した都道府県への "配送料が安い順" に並び替えることも可能です。

スポンサーリンク
会員登録方法

楽天市場を利用する為には、まず会員登録というものをする必要があります。
名前やメールアドレスなど、必要な状を入力したりするんですよ。
難しくはないので、これから利用を始めたいという場合には「会員登録」にチャレンジしてみてくださいね。
新規登録を開く!
トップページ右横に、「楽天会員登録(無料)」という項目があります。
こちらをクリックして、登録画面を開きましょう!
必要事項を入力!

始めの項目では、楽天市場内で使う名前やパスワードを入力します。
ここで入力した情報は、楽天市場にログインする際に "毎回使う情報" になりますので、必ずメモをして忘れないようにしておきましょう!
登録したメールアドレスには、発送状況や支払いなどのメールが届きますよ。
2つ目の項目は、商品を購入する時やパスワードを忘れてしまった場合に使う情報です。
正しく入力しておきましょう!

細かくて読みづらいですが、必ずチェックしておくのがおすすめですよ。
サラサラーと確認が出来たら、「同意する」を押して "入力情報の確認" に進みましょう。
登録完了
入力した情報の確認が終わったら、登録ボタンを押して登録は終了となります。
入力に不備があった場合には、確認の際に直してくださいね。

私でも出来そうだわ!

ぜひ、挑戦してみてくださいね
登録情報を「変更したい・忘れてしまった」場合
登録情報を変更したい場合には、「ユーザIDの確認・パスワードの再設定ページ」より変更することができます!
上記の「ユーザIDの確認・パスワードの再設定ページ」リンクから、変更を行ってみてください。
変更には、登録した "メールアドレスと氏名" が必要です。
メールアドレスを忘れてしまうと変更ができませんので、注意してくださいね。
まとめ
◇ポイントを押さえれば、見やすい!
◇重要なのは、ページ中央以外!
◇登録情報は、必ずメモを!
いかがでしたか?
楽天ページは、私も始めの頃は見るのに苦労しました。
しかし、慣れてしまえば、そこまで大変ではないので、ぜひポイントを押さえて楽しくショッピングしてくださいね。